一般財団法人 第一生命財団 コミュニティの分野
コミュニティについて 情報公開 機関誌「Community」のご案内 出版物のご案内
■ 出版物のご案内
市販はいたしておりませんので、ご希望の方は当財団へ直接お申し込みください(送料実費)。
 
1. 「調査研究報告書」 頒価2,000円
  (1) 「浦安市舞浜地域開発の影響調査」(1989.6)
    閲覧(PDF:3,230KB)
浦安地域環境研究会(代表:米林喜男)
(2) 「都市化と寿命に関する研究−東京都と大阪府の比較を中心に−」(1989)
    閲覧(PDF:1,946KB)
保健医療社会学研究会(代表:園田恭一)
(3) 「高齢者居住施設の改善方策に関する検討」(1992.8)
  閲覧(PDF:2,572KB)
林 千代(淑徳短期大学)
(4) 「高齢者が快適に暮らせる社会施設の条件の調査研究」(1992.11)
    閲覧(PDF:2,673KB)
商品科学研究所(代表:三枝佐枝子)
  (5) 「日本人口の高齢化とその要因の変化−国勢調査結果を中心として−」(1994.5)
    閲覧(PDF:4,263KB)
山口喜一(東京家政学院大学)
(6) 「育児書内容の国際比較分析−日米英仏中五ヵ国の育児観−」(1994.6)
    閲覧(PDF:4,651KB)
代表:加藤恭子(上智大学)
(7) 「首都圏におけるマンションライフ−その快適な住まい方を探る−」(1995.10)
    閲覧(PDF:2,493KB)
商品科学研究所(代表:藤原房子)
  (8) 「『日本におけるハビタット学会』の経過と『国際都市理論の展開』」(1996.3)
    閲覧(PDF:3,624KB)
磯村英一(日本ハビタット学会会長)
  (9) 「戦時女高師卒業者のライフコース−教育と戦争の影響を中心に−」(1996.3)
    閲覧(PDF:2,435KB)
湯沢雍彦(お茶の水女子大学)他
  (10) 「シニア男性のカジュアルウェアの調査研究−若く活動的に過ごすために−」(1996.9)
    閲覧(PDF:2,734KB)
商品科学研究所(代表:藤原房子)
  (11) 「中山道上州路の庶民信仰と地域社会」(1996.9)
    閲覧(PDF:2,775KB)
代表:谷沢 明(愛知淑徳大学)
  (12) 「生涯スポーツの選好に関する研究−コミュニティと運動文化およびライフコースにおける運動選択に関する調査研究報告書−」(1996.10)
    閲覧(PDF:2,382KB)
代表:伊藤滋((株)プレジャー研究所代表取締役)
  (13) 「第2回ハビタット会議レポート(1996年6月 イスタンブール)」(1996.11)
    閲覧(PDF:1,796KB)
磯村英一編(日本ハビタット学会会長)
  (14) 「アメリカにおけるエイジングにともなう諸問題−第一部 意識調査−」(1996.11)
    閲覧(PDF:2,483KB)
加藤恭子(上智大学コミュニティカレッジ講師)
  (15) 「アメリカにおけるエイジングにともなう諸問題−第二部−経済状態と健康度からみた住居選択の巾について−」(1997.5)
    閲覧(PDF:2,287KB)
加藤恭子(上智大学コミュニティカレッジ講師)
(16) 「食卓の風景−食事マナーの国際比較−」(1997.8)
    閲覧(PDF:3,546KB)
加藤恭子(上智大学コミュニティカレッジ講師他)/比企寿美子(エッセイスト)
(17) 「地域社会におけるマナー意識とマナー行動の研究」(1998.10)
    閲覧(PDF:3,759KB)
代表:牧野カツコ(お茶の水女子大学)
  (18) 「養子・里親斡旋問題の再検討と改革の提言」(1999.3)
    閲覧(PDF:2,070KB)
代表:湯沢雍彦(郡山女子大学)
  (19) 「新潟県における大学=地域交流−国立と私立の比較分析−」(2000.7)
    閲覧(PDF:1,537KB)
代表:天野郁夫(国立学校財務センター)
  (20) 「ボランティア活動と新しいコミュニティ形成の日米比較」(2000.12)
    閲覧(PDF:836KB)
代表:園田恭一(東洋大学)
  (21) 「補助金とコミュニティ」(2002.3)
    閲覧(PDF:2,346KB)
加藤秀俊(国際交流基金日本語国際センター所長)
  (22) 「家族のゆくえ−むかし・いま・これから−」(2008.3)
    閲覧(PDF:1,220KB)
湯沢雍彦(お茶の水女子大学名誉教授)
  (23) 「地域を基盤とした高齢者保健医療福祉サービスの統合のあり方に関する研究」(2008.4)
    閲覧(PDF:2,590KB)
代表:米林喜男(新潟医療福祉大学副学長)
  (24) 「高流動性社会を背景とした農村への人口流入と新たな『場所性』の構築プロセスに関する研究」(2009.9)
    閲覧(PDF:3,610KB)
代表:後藤春彦(早稲田大学)
  (25) 「日韓比較からみる青少年の社会化環境」(2011.6)
    閲覧(PDF:2,910KB)
代表:渡辺秀樹(慶應義塾大学)
  (26) 「地域の特性を生かした子育て支援と保育のあり方の研究」(2011.7)
    閲覧(PDF:3,483KB)
代表:牧野カツコ(お茶の水女子大学)
  (27) 「長寿社会の地域力と健康−高齢者と介護者の健康に着目して−」(2012.5)
    閲覧(PDF:2,973KB)
代表:甲斐一郎(東京大学)
  (28) 「農村コミュニティの変貌と資源管理・協同組織」(2013.11)
    閲覧(PDF:3,814KB)
代表:生源寺眞一(名古屋大学)
  (29) 「法律婚をこえた共同性とケアの実践−事実婚と同棲の事例からみる家族の現在−」(2014.5)
    閲覧(PDF:2,563KB)
代表:松木洋人(東京福祉大学短期大学部)
  (30) 「保育・教育方針からみた保育施設の空間・環境の計画に関する研究」(2015.11)
    閲覧(PDF:1,012KB)
代表:定行まり子(日本女子大学)
  (31) 「男性の育児参加を促進する要因」(2016.5)
    閲覧(PDF:1,356KB)
代表:石井クンツ昌子(お茶の水女子大学)
  (32) 「在宅家族介護者を支える地域介護支援ネットワーク醸成に関する研究」(2017.12)
    閲覧(PDF:68KB)
代表:涌井智子(東京都健康長寿医療センター研究所)
  (33) 「子育ち・子育ての地域援助システムの研究−ジェネラティビティに関するインタビュー調査から」(2018.4)
    閲覧(PDF:68KB)
代表:加藤邦子(川口短期大学)
  (34) 「北アフリカにおける福祉とコミュニティ−チュニジアを中心に−」(2020.1)
    閲覧(PDF:36KB)
代表:岩崎えり奈(上智大学)
  (35) 「はざま」を「あいだ」に組み換える−想像力と配慮による当事者形成のプロセスを考える−(2021.6)
    閲覧(PDF:63KB)
代表:牧野篤(東京大学大学院)
  (36) 「就学前施設の整備プロセスにおける課題について」(2021.10)
    閲覧(PDF:701KB)
代表:小池孝子(東京家政学院大学)
  (37) 「園における戸外・地域活用の実態と意識に関する調査研究ーコロナ前後の変化に注目してー」(2022.5)
    閲覧(PDF:603KB)
代表:宮田 まり子(白梅学園大学)
  (38) 「高校入学者選抜システムの地域間比較:その教育的・社会的影響の多様な在り方に関する社会学的研究」(2023.6)
    閲覧(PDF:113KB)
代表:中村高康(東京大学大学院)
  (39) 「戸外保育での「持続可能性」に向けた実践に関する調査研究」(2024.6)
    閲覧(PDF:201KB)
代表:辻谷真知子(お茶の水女子大学)
   
印は品切れです)
ページ上部へ
Copyright (C) DAI-ICHI-LIFE-FOUNDATION All Rights Reserved.